観察記録

平成18年8月1〜10日

「舞岡公園観察記」に戻る


舞岡公園の植物図鑑」「舞岡公園の野鳥図鑑
舞岡公園の昆虫図鑑」「舞岡公園のきのこ図鑑
 もご覧ください


8月10日(木)
 ・猛暑に怯え、台風の雨に遮られて、6日ぶりに散策。
  きのうより6℃高い33℃が最高気温だったとか、9時前から1時まで日陰を選び
  3回たっぷりと水道水を補給して歩く。秋の気配を思わせる花が咲き出している。

(画像をクリックすると拡大できます。元のページにはエクスプローラ・バーの「戻る」を利用してください。)

          (上左から、ヒヨドリバナオトコエシワレモコウヤブラン
          (中左から、キンミズヒキカラスウリホオズキジュズダマ
          (下左から、ムクゲ、〃、オモダカヒマワリ

          (上左から、キツネノカミソリヤマニオイモキツネノマゴツユクサ
          (中左から、アキノタムラソウガマイヌトウバナ、?)
          ( 下左から、ミズヒキ、〃、カルガモ、?)

          (上左から、アカボシゴマダラ、〃卵、ヒメアカタテハモンキアゲハ
          (下左から、カラスアゲハ、〃、〃、〃)


          (上左から、コシアキトンボオオシオカラトンボハグルマトモエ、?)
          (中左から、ヨツスジトラカミキリアブラゼミ抜け殻、キバラヘリカメムシアカハネナガウンカ


8月4日(金)
 ・きのうから猛暑に。朝早く7時すぎに散策を開始。すぐに30℃近くに。
  タイワンリス20頭くらいがクルミ林で朝食中。オニヤンマの飛翔撮影に挑戦。

(画像をクリックすると拡大できます。元のページにはエクスプローラ・バーの「戻る」を利用してください。)

          (上左から、タカサブロウ、、ミソハギミズヒキヒマワリ
          (中左から、アキカラマツミズオオバコ、稲田、ヤマユリ
          (下左から、ヤブマオママコノシリヌグイシロオニタケ幼菌、カルガモ親子)

          (上左から、ヨツスジトラカミキリルリチュウレンジオニヤンマ、〃)
          (中左から、モンキアゲハハグルマトモエ、タイワンリス、オニグルミ


8月1日(日)
 ・おととい梅雨があけたら涼しい日に。3日ぶりに散策。
  仲間のKoさん、Miさんに会ったら、「カメムシが多種類いる」と教えられた。

(画像をクリックすると拡大できます。元のページにはエクスプローラ・バーの「戻る」を利用してください。)

          (上左から、ノゲシ、、ミズタマソウヤマノイモトコロ
          (中左から、オニユリコオニユリイネイヌゴマ
          (下左から、ヤマユリオオガハスクサギキツネノマゴ

          (上左から、カラスアゲハクロアゲハアカボシゴマダラ、〃)
          (中左から、ツバメシジミハグルマトモエ、?、?)
          (下左から、トラフカミキリマメコガネイタドリハムシシロオビトリノフンダマシ


          (上左から、クロバネツリアブキオビツチバチヒラヤマシマバエ、?)
          (中左から、シオカラトンボ、イトトンボの一種、ニイニイゼミアカハネナガウンカ
          (下左から、ササクレヒトヨタケ、?、アマガエル、カマドウマの一種?)


          (上左から、ナガメキバラヘリカメムシ幼虫、〃、〃)
          (中左から、ホソヘリカメムシオオクモヘリカメムシ、カメムシの一種、ヒゲナガカメムシ)
          (下左から、カメムシの幼虫、〃、〃、?)





平成18年1月(前半後半)、2月(上旬中旬下旬)、3月(上旬中旬下旬)、
4月(上旬中旬下旬)、5月(上旬中旬下旬)、6月(上旬中旬下旬)、
7月(上旬中旬下旬)、8月(中旬下旬)、9月(上旬中旬下旬)、
10月(上旬中旬下旬)、11月(上旬中旬下旬)、12月(上旬中旬下旬



inserted by FC2 system