観察記録

平成17年6月21〜30日

「舞岡公園観察記」に戻る


舞岡公園の植物図鑑」「舞岡公園の野鳥図鑑
舞岡公園の昆虫図鑑」 もご覧ください

6月30日(木)
 ・4日ぶりの観察行。雨が上がった午後でかけたが、陽射しが出ると蒸し暑いことおびただしい。
  夏の花が咲き始めているので追いかける。昆虫の新顔はゴマダラカミキリとハエだかハチだか。

          (上左から、ヤブガラシアレチギシギシクサレダマミズキ
          (中左から、ウツボグサヒトツバハギ雌木、ハキダメギクネムノキ

          (上左から、タケニグサナンテンイヌゴマハンゲショウ
          (下左から、ヤブカンゾウヒデリコナワシロイチゴアゼムシロ

          (上左から、オカトラノオリョウブの花にトラフシジミミドリシジミツバメシジミ
          (下左から、カラタチに産卵するナミアゲハ、左ベニシジミ♀と右ヤマトシジミ♂、
            ベニシジミを捕食するカマキリ、カワセミ

          (上左から、ゴマダラカミキリアトボシハムシナミテントウ、〃)
          (中左から、クサギカメムシホシハラビロヘリカメムシチャバネアオカメムシショウジョウトンボ
          (下左から、マルボシハナバエマルモンツチスガリ、?、?)


6月26日(日)
 ・今朝も蒸し暑い。スズメバチに近接撮影を試みたが怖くて震えた写真しか撮れなかった。
  コンニャクの花はおわったあとか?スジギボウシの花が盛り。

          (上左から、スジギボウシオトギリソウコンニャクシロツバメエダシャク
          (下左から、仲良く採餌するヒメスズメバチ・ヒカゲチョウ・サトキマダラヒカゲ、
           ヒメスズメバチカノコガ、道に落ちた桑の実に群がるヒカゲチョウ


 ・午後「自然観察会」の前後にも撮影。
  リョウブにトラフシジミがいた。

          (上左から、クサレダマケンポナシオカトラノオ、ニンジン(採種用))
          (下左から、トラフシジミキバラヘリカメムシオナガアゲハカナブン

6月24日(金)
 ・今日から「梅雨の長休み」という予報で蒸し暑い午後、出てみた。
  今年の花は昨年より開花が遅い。21日のトラフカミキリのいた山桑の穴にかわいいキノコが顔を出していた。
  ホトギスが鳴きながら飛ぶ様をよく見る。今日はかっぱ池に飛んできていた。

          (上左から、タイサンボクリョウブキンシバイトモエソウ
          (下左から、ネムノキアジサイ、?、ホトギス

          (上左から、オオニジュウヤホシテントウイタドリハムシオオスズメバチシロテントガリヒメバチ
          (下左から、オオシオカラトンボやごの脱け殻、シオヤアブモリチャバネゴキブリ、?)

6月21日(火)
 ・今日も好天に誘われて出てしまった。
  宿願のゼフィルス4種目のミドリシジミの「見た」という証拠写真と
  トラフカミキリの正面写真を撮影でき、連日の大満足。

          (上左から、トラフカミキリ、〃、キアシナガバチオオスズメバチ
          (下左から、キボシカミキリエビイロカメムシ、?、?)

          (上左から、ミドリシジミ、アゲハチョウの集団吸水、キアゲハナミアゲハクロアゲハ
          (下左から、テングチョウヤマトシジミ♀、キマダラセセリウメスカシクロバ




平成17年1月2月3月、4月(前半後半)、5月(上旬中旬下旬)、6月(上旬中旬)、
7月(上旬中旬下旬)、8月(上旬中旬下旬)、9月(上旬中旬下旬)、
10月(上旬中旬下旬)、11月(上旬中旬下旬)、12月(前半後半




inserted by FC2 system