ムラサキシキブ



03.6.8

「おんどまり保護区」を見下ろす園路脇の木に、きれいな花がついていたが、名前がわからず掲載しなかった。






03.06.22

上の写真の株の花が満開という感じだった。あいかわらず名前不詳だったが ? をつけて掲載した。

あとで、やっとムラサキシキブであるとわかった。

世間でいうムラサキシキブはコムラサキシキブで、この木とは違います。






03.10.5

舞岡川の対岸から枝を伸ばしている株に紫色の実がついていた。






03.10.26

今日は「自然観察会」実を探す。

例の木に小さな実がついていた。よく見るときれいな紫色をしていた。

気づくのが遅く、実を鳥に食べられてしまっていたのだろうか。






03.11.5

「宮田池」下流の山際にも実を沢山つけた株を見つけた。






03.12.9

黄葉と紫の実の対比がきれいだった。






04.5.9

ずーっと蕾を探していたら、いつの間にか蕾を沢山付けている株を見つけた。






04.6.4

今年の開花一番の写真です。






04.6.12

どの株もこのくらいの開花状態です。






04.6.20

真上から見てみた。






04.10.16

舞岡川沿いに見事に実をつけた株がありました。






04.10.23

もみじ広場からばらのまるの丘に続く園路脇には数本の株が並んでいます。とりわけ多くの紫の実をつけている様子を撮りました。






04.12.18

小谷戸の里、古民家の裏庭でカラスウリに絡まれて紫の実をつけていた株。冬の枝先です。痩せた爺さんが細い手で踊っているように見えませんか?






05.6.7

今年も公園中で見られる季節になりました。古民家裏庭の株が他にさきがけて満開になりつつありました。






05.10.25

舞岡川沿いには何本かが小さい紫の実をびっしりとつけている。よく見ると、枝先にはすでに冬芽が準備されている。






05.12.10

「もみじ広場」から「ばらのまるの丘」へ続く園路の谷側、陽を浴びた黄葉が輝いていました。





inserted by FC2 system