コムラサキシキブ



03.6.29

何の花かわからずに撮影していたが、のちに下の写真のように実がついて初めて「ムラサキシキブ」だと思った。






03.9.3

この花木は園芸品種として「ムラサキシキブ」の名で知られているが、本当の「ムラサキシキブ」は別にあって、それより小柄な木なので「コムラサキシキブ」が本名。
「瓜久保休憩所」の奥の門脇左側に数本が植えられている。






03.10.5

この木は水車小屋脇でマユミと向かい合って秋をいろどっている。






03.10.31

白花コムラサキシキブが瓜久保にあった。






04.6.26

上の写真の白花コムラサキシキブの花だと思う。花に赤みがないので。白い実がつくか、注目。






04.6.27

小谷戸の里広場脇で、若いコムラサキの株に少なめの花が咲き始めた。






04.8.6

瓜久保のコムラサキの中で白い実をつけ始めている株に最後の花が咲いています。よく見ると、長いおしべ(?)が印象的でした。






04.8.30

瓜久保のコムラサの実が白から小紫色に染まり始めました。






04.10.23

水車小屋の階段脇でマユミと向いあった株です。今年も紫の実をきれいにつけています。






04.11.20

瓜久保のコムラサキ、白と紫の取り合わせはいかが?。






05.9.8

別名「シロミノコムラサキ」。






05.10.21

紫の実をきれいに撮って見たかったのですが。






05.12.12

瓜久保の「シロミノコムラサキ」の実が熟して下がっていました。







inserted by FC2 system