悠々会     活動記録 2003年

03.5.4 鎌倉ハイキングで

「悠々会」表紙に戻る

     K03年12月20日(土)
         参加者;Uc、Ue、H、T2、S氏のいつものメンバーとひさしぶりの参加のW氏。鎌倉駅集合。
         長いアプローチで二階堂の永福(ようふく)寺跡からもみじの絨毯を踏みしめて紅葉谷を遡って天園へ。
         強い寒気団から吹き出す北風に吹かれながら金沢自然公園へのハイキングコースを行く。
         自然動物園の無料休憩所で昼食。風から守られた室内で食事がとれるとは幸運なことだ。
         その後、風もおさまった穏やかな枯れ葉道の六国ハイキングコースを楽しんで、
         谷津関ヶ谷不動尊と不動池で小休止。能見堂跡からの薬研道を下って金沢文庫駅へ。
         元気あまって称名寺・金沢文庫まで足を伸ばす。
         文庫に入館し説明を受けるも最早聞き入る余力はなく途中退散。
         最後は餃子屋で老酒で乾杯。懸案の悠々会憲章を採択。
         来年以降の益々の発展を祈念して帰路に着いた。

(左から、紅葉谷、動物園、不動尊、称名寺にて)


     J15年11月23日(日)
         臨時会。舞岡公園の「収穫祭」に。参加者;Uc、Ue、T2氏。
         田んぼ作りボランティアのHさんが焼き芋スタッフに参加しているので、私が戸塚駅から案内役。
         焼き芋、団子、谷戸汁、甘酒、焼餅、また焼き芋を食べる。
         食べるのに夢中で焼き芋風景の写真撮影を忘れた。Hさん、ごめんなさい。
         1時間待ちの行列のできた搗きたて餅は敬遠。園内を一周し、散歩コースを通って舞岡駅へ。
         戸塚へ戻り、丸井の上の餃子屋で打上げ。

(左から、甘酒、焼餅、昔とった杵柄の縄ない、餅搗き)


     I03年11月12日(水)
         事務局を担当した当時の委員会主査の「快気祝い」に、会員有志とともに新宿で集まる。
         この5月のフォーラムでお会いした時と変わらずダンディーな方だ。

     H03年11月8日(土)晴れ
         参加者;Uc、Ue、H、T2、O、S氏のいつものメンバーとTe氏。逗子駅集合。
         11月とは思えぬ暑い一日だった。住宅地を迷いながら桜山にとりつく。湿った落ち葉の山道を行く。
         着いた所は後半の予定の「ふれあいロード」、「桜山第1号古墳」。
         葉桜住宅の中をうろうろ、仙光院の脇を又迷う。やっと逗葉新道に出て、南郷上ノ山公園に上る。
         明照幼稚園の運動会で賑やか。広い山道を行き、二子山(上の山)頂上へ。
         12時半頃、いつもより遅い昼食。ボーイスカウトの集中登山のグループで賑やか。
         ここで三浦半島の山々を歩き回っているヴェテランのアドバイスで予定経路を変更。
         予定した沢下り道は泥でズブズブの藪漕ぎを強いられるとのこと。「下の山」「阿部倉山」を上下。
         滑りやすい下りで何人かが尻餅をついた。せっかく逗葉新道に降りたのに、今度は200段以上の
         階段を上って葉桜住宅に戻り、「桜山古墳(前方後円墳)」1,2号墳を見て、徳富蘆花文学碑のある
         逗子野外活動センターに降りついた。すぐ近くの渚橋デニーズで打上げ。今までで一番の長距離・難コース。
         初参加のTeさん、ご苦労様でした。これに懲りずに引き続きご参加ください。

(左から、二子山への道、ヴェテラン氏から一等三角点を教えられる、200段の階段、「桜山一号墳」後円部から前方部を見る)


     G03年10月4日(土)晴れ
         参加者;Uc、Ue、H、T2、O、S氏のいつものメンバー。今回は東逗子駅集合で、
         沼間小学校の脇を登り詰めて「二子山自然歩道」の尾根道を行く。
         道を確かめながら「東京湾が見える」展望台へ。すぐ前に、8月に登った鷹取山の山並が見える。
         次に「房総半島が見える」と地図にある所を目指すが気づかぬうちに通り越して、
         急坂の上下に冷や汗をかく。少し戻って森戸川の最源流へと入る。
         この夏の大雨で川が荒れたとのことで、道のない所は川道そのものを歩く。
         ようやく少し開けた所で昼食休憩。堰堤のある休憩所で母娘のおふたりと会話、
         シャッターを押してもらう。ここからは手入れの行き届いた気持ちよい散策道。
         黄金橋からは住宅街、逗葉新道、長柄トンネルの長いアプローチで疲れる。
         打上げは6月に寄った渚橋の「デニーズ」。爽やかな秋空のもとでのビールがうまい。

(左から、鷹取山の山並、川道を歩く、中流部の散歩道、秋空のもと江ノ島を遠望)


     F03年9月6日(土)晴れ
         参加者;Uc、Ue、H、T2、O氏のいつものメンバー。今回も逗子駅集合で、久木の住宅街を抜けて
         「久木大池」で小休止。そこから大汗をかいて沢を登り詰めて、池子の米軍用地との境の尾根道へ。
         小1時間あまり尾根を上下して「果樹園」に着く。栗が実り時で道にも一杯落ちていた。
         冬であれば富士山が一望できるという丘で昼食。「果樹園」の門から出て、廃棄物処理のこうばが
         続く道を降りる。朝比奈の切通しの鎌倉へ下る側の沢水の流れる坂に出る。
         予定をかえて峠へ登って行く。この会でいくつかの鎌倉に入る切通しを通ったが、
         「昔の切通しの雰囲気が残っていて、距離も長いし、ここが一番。」と好評だった。
         峠頂上から脇に入って熊野神社に寄る。峠に戻り、切通しを金沢側に下る。
         汗を十分かいたので、ハイクはここで切り上げ。バスで鎌倉駅に戻り、「小町いちば」で打上げ。
         解散後、前回に引き続き有志で大安売りの果物屋に寄る

(左から、久木大池、果樹園への道、朝比奈切通しを登る、ヤブミョウガが印象に)


     E03年8月2日(土)晴れ
         参加者;Uc、H、T2氏と前回に続きO氏、3回ぶりのS氏。今回は逗子駅集合で神武寺から鷹取山へ。
         逗子から神武寺登山口までのアプローチは、JR引込線の枕木の上とバス通りを30分。はやくも大汗。
         沢を登りつめて境内に着いたら反対側から乗用車が登ってきたのでガックリ。神武寺の薬師堂の前に
         樹齢400年の「なんじゃもんじゃ」の木がある。ポルトガルからきたと伝えられる「ポルトノキ」だそうだ。
         また歩いて標高139m鷹取山の展望台へ。ベテラン2人組の教えで岩場を直登。「山をなめてはイカン。
         服装・装備が不十分」とのご注意を受ける。石切り場(?)跡の広場で昼食。また一緒になった2人
         と写真・PC談義。磨崖仏を見に寄り道した後、尾根道を歩いて京急田浦駅へ。
         また大通りを30分ほど歩いてJR田浦駅に。途中、トヨタグループでトヨタ生産方式の優等生
         「関東自動車工業」があった。大船駅まで戻って、打上げ。
         解散後、有志で大安売りの果物屋に寄り山と買い物をする。

(左から、神武寺、鷹取山展望台から、磨崖仏、関東自動車工業前を行く)


     D03年7月5日(土)晴れ
         参加者;Uc、Ue、H、T2氏と新参加のO氏。今回は鎌倉駅集合で東側の山巡り。
         大覚寺を通って八雲神社脇から祇園山のハイキングコースに取りつく。
         いきなり前日未明の大雨でグジャグジャの山道を下りてくるカブスカウトのグループを待つ。
         晩秋が最高のコースを汗みずくになって上り下りする。
         予定していた衣張山への道が閉鎖されていたので、いったん「腹切りやぐら」「東勝寺跡」へ下り、
         「放置自転車管理場」で一休み。宝戒寺をぐるっと回って、報国寺手前から衣張山への急な坂に
         とりつく。標高差100m近くを直登し、頂上に着いた時はまた大汗。昼食休憩 。
         ハイランド住宅地脇を抜け、大切岸の上から名越切通しを通って、一気に小坪漁港へ下る。
         楽しみにしていた生シラスは午前で売り切れとのこと。逗子マリーナへ出て大休止。光明寺で小休止。
         材木座海岸の浜を抜けて、鎌倉駅「小町いちば」で打ち上げ。

(左から、八雲神社、衣張山から鎌倉市街遠望、逗子マリーナ、材木座海岸)


     C03年6月7日(土)曇り
         参加者;Uc、Ue、H、T2氏。今回は逗子地区ということで逗子駅集合。
         駅裏の坂東33番札所「岩殿寺」へ。急な坂を上下する参拝コースを一巡。
         いったん下へ下りて「猿畠山法性寺」へ。急坂を上って「まんだら堂跡地」「名越切通し」へ。
         また下へ下りて今度は「披露山住宅地」への登り。「大崎公園」から鎌倉と逗子の海岸を一望。
         また住宅地をぬけて「披露山公園」を通って、一気に「浪子不動」脇の海岸まで駆け下りる。
         逗子海岸の砂浜を通って渚橋の「デニーズ」で打ち上げ。
         今日の激しい上り下りで日頃の運動不足で膝が悲鳴を上げ、後半はびっこをひきひき
         辛い一日となってしまった。

(左から、岩殿寺、法性寺、名越切通し、逗子マリーナ・江ノ島を遠望)


     B03年5月4日(日)晴れ。
         参加者;Uc、Ue、H、T2、S氏。前回と同じく北鎌倉駅集合。
         東慶寺・浄智寺は拝観料を取るのでパス。源氏山公園までのアルバイトで大汗。
         公園は涼しい風が吹いていてさっぱり。銭洗い弁天へ、Sさんが1万円札を洗う。
         大仏尾根ハイク、ずいぶん久しぶりだ。大仏は大混雑で、ここもパス。
         光則寺でゆっくりする。新しい花に変わっていた。由比ガ浜へ出て昼食。
         鎌倉文学館は初めて行った。前田家別邸跡ということでなかなか爽やかな所だ。
         最後は恒例のユニオンで打ち上げ。

(銭洗い弁天、鎌倉文学館)

 

     A03年4月6日(日)晴れ。
        参加者;前回のUc、Ue、H、T1氏にT2、S、W氏。
        北鎌倉の駅に早めに着いたので円覚寺へ。桜は5本くらいで満開。あまりの人出で、東慶寺をとばし、
        明月院から今泉を通って半僧坊にとりつく。雨の後とあってぬかるんでいて小学生のいるグループで渋滞。
        ゴルフ場脇の広場で昼食。Hさんがコーヒーをふるまう。瑞泉寺、覚園寺、段蔓の桜、ユニオンで打ち上げ。

(半僧坊から、段蔓の桜)

     @03年3月2日(日)晴れ。
         Ucさんの設営で、Ue、H、T1の4氏と鎌倉の社寺めぐりハイキング。おじさん5人の道行き。
         10時鎌倉駅出発。大巧寺、本覚寺、妙本寺、ぼたもち寺、安国論寺、妙法寺、釈迦堂口切通し、
         浄妙寺で抹茶休憩、鎌倉宮の寿司屋で昼食、瑞泉寺、頼朝の墓、荏柄天神、鶴岡八幡宮、
         ユニオンでビール。昨日の雨とうって変わった春の日差し、暑いくらい。
         妙法寺奥山参りは階段が多く膝ががくがくに。
         瑞泉寺の梅が満開。マンサクがなく、花は梅・みつまた・水仙・福寿草くらい。


(妙法寺奥山から、梅)






「悠々会」表紙に戻る

inserted by FC2 system