観察記録

平成16年4月16〜30日

「1〜15日」はこちら


「舞岡公園で見られる植物」に戻る


4月30日(金)
 ・4日ぶりに訪ねた園内、カマツカとコデマリの白い花がいっぱいになっていた。
  田んぼの畦は草の取り合いの場だが、ハルジオン、オオジシバリ、ハハコグサなど一種で占有されている畦もある。
  (4段目左の「アメリカフウロ」は、小谷戸の里事務局のNさんが教えてくれました。)

          (上左から、ハルジオンヘビイチゴオオジシバリハハコグサ
          (中左から、カマツカコデマリフジ
          (下左から、シャクヤクエビネキショウブ宿根カスミソウ

          (上左から、アメリカフウロニワゼキショウオダマキミヤマキケマン
          (下左から、キツネアザミオオバコ睡蓮ウコギ

4月26日(月)
 ・きのうの「自然観察会」のコースの外の草木を探してみた。

          (左から、ニワゼキショウキツネアザミトチノキタラノキ
          (左から、ヤマフジキュウリグサムクノキヤエムグラ

4月25日(日)
 ・朝の巡回。きのうの雨があがったあと、寒い朝に陽があたり池や畑から霧が立ち昇っていた。
  きのう気づかなかった被写体を撮ってみた。今日は「自然観察会」の日。

          (左から、エゴノキムラサキケマンエビネ、宮田池に霧立ち昇る)

4月24日(土)
 ・長く続いた5月並みの暖かな日も終わり、冬の高気圧がきて寒く不安定な気象になった。
  木の花芽が伸び、咲き始めた種もあるので追いかけるのに忙しい。

          (上左から、カマツカコデマリミズキニシキギ
          (中左から、ユズリハヤマフジフジタニウツギ
          (下左から、ウコギマユミウツギゴンズイ

          (上左から、シランミヤコワスレホタルカズラシバザクラ
          (下左から、ツツジ睡蓮、クロバナロウバイ

          (上左から、トウバナオニタビラコスイバタンポポ
          (下左から、ネコノメソウヒゴクサオオジシバリカタバミ

4月18日(日)
 ・朝の巡回。ミヤマキケマンが公園内の某所で咲いていることをKさんに教えられ見つけだした。
  クワとコウゾの花の違いを掲示板で表示しています。ナシ畑の花が盛りです。

          (上左から、ノイバラの蕾、ヤマツツジミヤマキケマンナシ
          (下左から、さくらなみ池、小谷戸の里、コウゾクワ

          (上左から、ガマズミゲッケイジュウグイスカグラシロヤマブキ
          (下左から、ハナダイコンカマツカノゲシオニタビラコ

4月17日(土)
 ・今日は夏のような暑い日。田の畦ではシマヘビがカエルを呑みこんでいた。

          (上左から、タラノキ、スダジイ、ケキツネノボタン、シマヘビ)

4月16日(金)
 ・20℃を越えカラッとした暑いくらいの日。田の畦道は小さい色とりどりの花でいっぱい。
  それらは紹介済みなので、今日は新しい花・名前のわからない花を中心に紹介しましょう。

          (上左から、ノミノフスマカラスムギヤブタビラコナルコユリ
          (中左から、メギクレソンナツトウダイ、苗代)
          (下左から、ハナダイコンコウゾツツジトウグミ







トップ、平成16年1月2月3月5月6月7月8月9月10月11月12月

inserted by FC2 system