常泉寺

H16.3.26 ミツマタ


「花便り」表紙に戻る

          所在地      大和市福田

          交通手段    小田急江ノ島線「高座渋谷」駅から徒歩7分
                    保土ヶ谷バイパス「下川井」インター左折―中原街道「新道下」交差点
                    左折―「札の辻」交差点右折―最初の信号左折・案内あり

          特  長     かながわの花の名所100「花のお寺」


訪問記録


     D17年9月16日(金)
        今年はミツマタの季節に来ていないので1年ぶりになる。
        彼岸花はその年の気温に左右されるのだろうか?少し早く来すぎたようで、
        白花が目についたが赤花はまだ一分咲きといった感じだった。

(画像をクリックすると拡大できます。元のページにはエクスプローラ・バーの「戻る」を利用してください。)


     C16年9月6日(月) 午後から晴れ。
        またNHKが、「彼岸花が咲き始めた。見頃は今週末」と報じていたが週末は予定があってこれないので、
        まだ早いのを覚悟で来てみたら、案の定早すぎて棒のような花茎が一斉に立ち上がっているところだった。
        冷夏だった去年よりも一週間早いので、他の花の顔ぶれも少しずれていた。


(上左から、ヒガンバナ 赤)
(中左から、ヒガンバナ 白、宮城野萩、萩(カノコ))
(下左から、オミナエシ、青色フジバカマ、ワレモコウ、ホトトギス)



(上左から、シュウカイドウ、ナンバンギセル、鶏頭、東郷菊)
(中左から、三時草、ミズヒキ、ニラ、ヤブラン)
(下左から、ノウゼンカズラ、オケラ、オイランソウ、シモツケ)



     B16年3月26日(金) 晴れ
        このままではミツマタの見頃が終わってしまうと、
        寒さの日々が途切れ暖かくなりそうとの天気予報にしたがって来てみた。
        案の定、すこし盛りがすぎていたが、ほかの花々も沢山咲いていた。
        人出もかなりのものだった。


(上、ミツマタ)
(中、ミツマタ、(右端)ハナニラと)
(下、モモとウメ)



(上左から、ウンナンオウバイ、ボケ、サクラ、サンシュユ)
(中左から、マンサク、ユキヤナギ、バイモ、ヒュウガミズキの盆栽)
(下左から、カタクリ、タチツボスミレ、シュンラン、フッキソウ)



     A15年9月13日(土) 晴れ、猛烈な残暑。気温30℃近い10時頃
        昨日NHKが「彼岸花が咲き始めた」と報じていた。花の寺だけあって夏と秋の花が
        入り混じって咲いている。ニュースを見て来たと思しき夫婦連れがだんだん多くなってきた。
        想像していたほど彼岸花の本数が多くなかったのはまだ早かったのか。


(上左から、ヒガンバナ 赤、赤、赤と白、白)
(中左から、オミナエシ、青色フジバカマ、白萩、萩(カノコ))
(下左から、鶏頭、段菊、シュウメイギク、ノダケ)



(上左から、百日紅・オミナエシの参道、ザクロ、芙蓉、ヤナギタデ)
(中左から、ホトトギス、コンギク、シモツケ、三時草)
(下左から、オイランソウ、ホテイアオイ、ダイモンジソウ、ムラサキツユクサ)



     @15年3月18日(火) 曇り、気温8℃で寒い
        昨日NHKが「三椏が満開」と報じていた常泉寺へ行く。花の寺を売り物にしていて参道
        から境内に数十本の赤・黄色の花が満開だ。季節ごとに花が咲く木・草の種類が多い。
        ほかに、ボケ、まんさく、避寒桜、きぶし、枝垂れ梅、椿などが花をつけていた。車で食事中、
        ジョウビタキが三椏、椿、石の縄張りを巡回していた。至近距離から見えきれいだった。








表紙   日限山案内   舞岡公園   植物図鑑   花便り   読書日記   絵手紙   レシピ   交遊録 inserted by FC2 system